尾道季節の地魚の店とは
「尾道の地魚が食べられるお店を紹介しています!」
「尾道の地魚」が食べられるお店の情報が欲しい市民・観光客の皆様と、
地魚を食べていただきたいお店・漁業者の皆様をつなげるため、
関係団体で組織する尾道季節の地魚の店連絡協議会が
尾道の地魚を扱っている店を対象に「尾道季節の地魚の店」として認定し、
季節に応じて食べられる尾道の旬の地魚について、
市民の皆様や観光客の皆様に紹介します。
-
尾道季節の地魚の店
連絡協議会とは「尾道季節の地魚の店」を実施している「尾道季節の地魚の店連絡協議会」のご案内です。
-
お店の方へ
尾道の地魚の地産地消と産業振興を推進する
「尾道季節の地魚の店」に参加しませんか? -
申請書のダウンロード
認定してほしい!というお店はこちらから。
申請書類のダウンロードはこちらから。
尾道季節の地魚の店連絡協議会とは
尾道季節の地魚の店連絡協議会
構成団体等
- 尾道飲食組合
- 因島料飲組合
- 因島旅館組合
- 瀬戸田旅館飲食組合
- 尾道商工会議所
- 尾道しまなみ商工会
- 因島商工会議所
- 尾道観光協会
- 因島観光協会
- おのみち地魚販売部会
- 広島県東部農林水産事務所水産課
- 尾道市
注意等
※当サイトに登録している飲食店等の情報は、各お店から提出されたものです。内容については、各お店にお問合せください。
※「尾道の地魚」とは、尾道市並びに尾道市に隣接する福山市、三原市、愛媛県上島町、今治市島嶼部(大三島、伯方島、大島)の港で水揚げされた魚介類です。
お店の方へ
目的
尾道の地魚を積極的に提供される店舗を「尾道季節の地魚の店」として認定することで、尾道の地魚の店を広くPRし、尾道の地魚の地産地消と産業振興を推進します。
尾道の地魚の定義
尾道市並びに尾道市に隣接する福山市、三原市、愛媛県上島町、今治市島嶼部(大三島、伯方島、大島)の港で水揚げされた魚介類とします。
対象
尾道市内に所在する飲食業及び宿泊業を営む店舗で、「尾道の地魚」を使用する料理を提供していること。
尾道飲食組合、因島料飲組合、因島旅館組合、瀬戸田旅館飲食組合、尾道商工会議所、尾道しまなみ商工会、因島商工会議所、尾道観光協会、因島観光協会のいずれかに加入していること。
複数の店舗を有する場合には、各店舗を対象とします。
認定要件
「尾道の地魚」を使用する料理をほぼ通年で提供していること。
「尾道の地魚」を扱っている者から、「尾道の地魚」として仕入れていること。「尾道の地魚」を扱っている者とは、卸売市場、仲卸業者、鮮魚店・スーパーなどの小売店、直売所、漁業者等とします。
認定の決定と
登録料等
認定された場合には、認定証とシールをお渡しします。また登録料の納付をお願いします。登録料は3,000円とし、翌年度以降は参加手数料として毎年2,000円を納付していただきます。
認定店の
情報発信
尾道イベントブック(最大5ページを予定)に掲載し、市内各所に配布します。
尾道季節の地魚の店専用ホームページ等を活用し、市内外へ情報を発信します。
連絡先
事務局:尾道市産業部農林水産課水産振興係
TEL:(0848)38-9478 FAX:(0848)37-2377
E-mail:norin@city.onomichi.hiroshima.jp
あなたのお店を「尾道季節の地魚の店」に登録しませんか?
和食、洋食、中華料理を問わず、尾道の地魚を使った市内の飲食店等であれば、「尾道季節の地魚の店」認定制度に申請できます。 「ぜひうちの地魚料理を紹介したい!」「尾道ならではの料理をお知らせしたい!」など、お店をPRしたい方は絶好のチャンス!申請期間は毎年5月1日から5月31日の間です。
お問合せ / 当サイトに関するご意見・ご要望など
特定のお店に関するお問合せはご遠慮ください。
各お店のご連絡先は、紹介ページに掲載しておりますので、そちらからお問合せください。(一部施設を除く)
尾道季節の地魚の店連絡協議会事務局
(尾道市農林水産課)0848-38-9478